02/01 女性下着売り場の店員さんとともにサブタイ
あ、思ったよりL4への進行が早いかもしれない・・・。まずいな・・・。
どうも、今週保つか保たないかな者です。
さて、『チミの2008年』などというものを発見したのでやってみることにしました。引きこもり野郎にとって、こういうものは日記のネタになる貴重な存在です。ありがたやありがたや。
「どのカードを使うかが問題だ」って、どう見ても『埋蔵金探しに行って迷子になる』の一択じゃねーか!続きをwebに見に行くまでもない!
これ4枚にした意味あるんだろうか・・・。ババ抜きだったら一抜けだよ・・・。
儂、2008年はもっとインドアな生活したいんですけど・・・。
02/02 また別の日のお話
『ナイトウィザード・ファンブック フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』を買いました。
どうも、ちょっと探し回った者です。
何やら忍者のカウンターがバージョンアップしたようです。
いろいろと追加された機能は多いですが、やはり一番の変更点は『オリジナルデザインが可能』ということでしょう。
つまりは儂が今まで作ってきた
こういうものや
こういうものが実際にカウンターとして使えるということです。すごいですね。
もしかしたら試験的に差し替えてみるかもしれませんが、サイズ制限とかあったらあっさり弾かれるかもしれません。
閑話休題。
師匠のトコで『エスペランサー・リプレイ 命尽き果てるまで』掲載開始ぃ!!
正直自分の出ている作品がリプレイ化するのは初めての経験なので、何か嬉しいというか緊張するというか内側から今まで感じたことないエネルギーが湧き上がってくるようです。
そしてリプレイ掲載にともない、このシナリオでの儂のキャラクターであるアルス=ノヴァの師匠絵が初公開・・って凄くデザイン変わってるぅ!?何だこのかっこいい服は!これじゃあまるでアルスが真面目な子みたいじゃないか!いいぞもっとやってください!
ちなみにプレイ当時に儂が師匠に送ったアルスの絵がこちらです。
こんなパーツ多いモン真面目に描く奴の気が知れません。儂しかいないんですけど。
なお、師匠verのアルスでは貧乳化に磨きがかかっております。武器が弓なので儂の絵でも『控乳』くらいで描きましたが、師匠のそれはもう『虚乳』の域に達していますね。相変わらずうちのPCは『きょにゅう』と打つとデフォで『虚乳』と出してくれます。
何か「フェンリル君、君の貧乳はまだ甘い」と言われているようで自然と頭が下がる思いです。師匠は特にそんなメッセージは込めていないという確率の方が高いですが。
儂はフェンリル、込めたはずのないメッセージを受け取る男・・・。
リプレイ本編の話は明日にまわします。一気に書くのはさすがにもったいない。
02/03 あ、やべえ!ドア逆向きに開いてる!ミスった!
今日は妹の誕生日です。きっとどこかへメシを食いに行くのでしょう。
どうも、それに備えて早めに日記を書いている者です。
さて、昨日の日記で予告したとおり、エスペランサー・リプレイの話を書こうと思います。
いや、まあ・・・何と言うかね・・・やっぱりというか・・・儂が一番あのセッション引っ掻き回したよね・・・。
プレイのときには書かれなかった師匠の内心というか本音がリプレイには書かれていて、面白いやら申し訳ないやらでえもいわれぬ笑いがこみ上げてきますょ。いやホント、悪い子だなぁ儂。
「いきなりこちらの予定をぶち壊す発言をするPL。」とあったので、元はどんな予定だったのか今度個人的に訊いてみたいものですね。もう凄い勢いでぶち壊してるんだろうなぁ・・・。
これを書いている現在は序章つまりプロローグまでが公開されております、その中で「この頃はアルスはまだ純粋な子です。」とあるように
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i
レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ
こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" /
! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :.
う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /|
i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! !
/
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,,
-'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
なわけです。そりゃもうひどいものです。「気を込めてボン!」辺りなんか特に。
まあ、正直なことを言うとどんなふうにリプレイ化しているのか非常に楽しみなのですが、ちょっと怖くもある。
ああ、続きが楽しみだなぁ・・・。実はこれを書いている途中に続きがアップされたのですが、その辺りは明日の日記にまわすとします。
02/04 ああっ、画面が白いわっ!
師匠が資料を見ずに描いてしまったら儂のデザインセンスの無さが露呈してしまうじゃないかっ。
どうも、レクゼルで確認済みな者です。
では、昨日予告しておいたリプレイいろいろ話の続きといきます。
本当はメドウのこともレイアのこともいろいろ書きたいのですが、儂にはそんなお二人の日記のネタを奪うようなマネはできないので、ここで語るのはアルスのことをメインにさせていただきます。
さて、読んでもらった方はわかると思いますが、アリスに拾ってもらってからの一年間でアルスの性格は大きく変化しています。何と言うか、詐欺だろこれはというくらいに。
もちろん最初からこんな性格にするつもりでした、むしろ最初の感情に乏しい方がオマケです。他のPC二人がどこか暗い雰囲気を背負ったキャラっぽかったので、一人くらい底抜けに春なキャラクターがいた方がバランスがとれるかと思ったというのはもちろん建前で、ただ単にその方が面白そうだったからです。
結果これは後々アルス=ノヴァという存在を確立するにあたって結構いい味を出してくれました。それまで散々シナリオ引っ掻き回しましたが。師匠にはホント苦労かけます。
ちなみにそんなアルスは阿呆の子なのかというとそうではなく、レオノス王国のシーンを見ていただければわかりますが、暴走するんじゃないかという不安を嘲笑うかのようにまともな対応をしています。そう、かなり小賢しく裏表のある子なのです。その後、別の意味で思いっきり暴走していますが。
この兵士を言い包めるシーンは儂的にかなりのお気に入りです。これぞTRPGといった感じで。(反省しろ)
皆様もディスプレイにツッコミを入れながら楽しく読んでいただければこれ幸いです。
02/05 場面が大学へ変わります
何故かカウンタの数字がズレています。何でだろう・・・。
どうも、大した違いではありませんが一応古い方を基準にしておいてほしい者です。
瀬田くんトコの同人誌1冊買いたいね。まとめて送ってもらおうかしらん。
実は冬コミで瀬田くんに買ってきてもらった同人誌を送ってもらうのを瀬田くんの原稿が終わるまで我慢してたので、この際一まとめで送ってもらう方がよいかもしれない。
閑話休題。
一日に二通とか普通に来てた頃が懐かしいなぁと思うジェノサイダー人気投票の話。
・管理人のオオカミさん > カウンターいい感じですね。ドット絵のすごさを感じます。
嬉しいこと言ってくれるじゃない。
一度設置してしまえば画像を差し替えるのは簡単なので、新しく何か描いたときは試験的に差し替えるかもしれません。
・ジェノサイダーエメラルドグリーン/セント=ニコラウス > 富村は更新面倒とか言ってるから代わりに語ってくれると嬉しいな!www(マテ
更新しようよ!ネタあるんだし。
そのキャラを作った人にしかわからない裏話とか、とても興味あるのですょ。
02/06 講義中です
ねおしのさんは本当に儂の予想通りの行動をするなぁ。可愛くなってきてしまうじゃないか。
どうも、どこからか情報が漏れているんじゃないかと思う者です。
サイトの漫画やイラストをまとめて本にするのって、つまりは過去の絵を新しく本にして出すということだから、楽そうに見えて描いている方からしたら凄く覚悟の要ることなんだなぁと瀬田くんの日記を見ながらふと思いました。
儂自信が絵描きじゃないんで世間一般的な絵描きさんの思考とはかなりズレるのですが、それでも今「ジェノサイダーを本にしてコミケで出しませんか?」と言われたら殺してでも断ります。あれは他にもいろいろ理由がありますけど。
過去の絵を晒し続けることに対する自信や覚悟って絵描きさんにとって必須なんだなぁ。
閑話休題。
適当に作ったキャラに人気が集まるのも特徴なジェノサイダー人気投票の話。
・瀕死のドドルゲス > そろそろ再登場の予感……!
そういえば最近『ここまでのあらすじ』系の日記って書いてないなぁ・・・。
あれは日常生活で特に面白いことがあったときに書いているのですが、なかなか書く機会に恵まれないのです。
02/07 広人の友人ですが、大した新キャラではありません
さすがフェンリルだ、朝昼食ってなくてもなんともないぜ。
どうも、空腹知らずです。
先生! 男子が ガイドさんの言うことを聞きません!
というわけでねおしのさんトコで凄いものが公開されましたね。ええ、いきなり噴きました。「先生!男子gブフゥッ!?」という具合に。はっはっは、見事に初撃で落ちたよ。
しかしまさかここで広人が出てくるとは思いませんでした。しかし考えてもみれば、性格わかっているキャラで限定すると儂自身かジェノサイダーキャラしかいないよね。
ねおしのさんもわざわざキモ顔をチョイスするとはチャレンジャーですね。この口のビームでも出しそうな感じがステキです。
それにしてもうちのサイト、『看板キャラ』と言われて何を選ぶかが人によって大きく変わりますね。それはつまりうちのサイトがカオスという証明。
02/08 広人くんのシャープペンは若干名が見覚えのあるふざけたデザイン
「おじいちゃん!ねおしのさんはきっと色を塗ってアニメを作ってくれるよね!」「ああ・・・もちろんだとも」
どうも、パードゥンをものともしない者です。
昨日の日記で書こうと思ったけど、今日にまわした師匠のトコの話。
何やら師匠がツクールのスイッチがONになったようです。これはつまりアレですね、エスペランサーを作ったときのようなノっている状態というか覚醒モードというかフォーチューンアビリティ《アクセス》使用というかそういう境地ですね。まったく羨ましいです。儂もその世界が見たいですょ。
実際どこまでできているのかは詳しく知りませんが、それでも「絵のほかにもイベントつくりや敵データの作成とかやる事多すぎますので!」という状態で目標4月はかなり早いです。儂にはとても言えない・・・。
早くゲーム画面が見てみたいものです。どんなシステムになるのかも凄く楽しみなのですょ。
02/09 距離近すぎたかなぁ・・・
盛大に雪が降りました。今冬始めての規模です。
どうも、本屋に行けなかった者です。
ねおしのさん原稿は真面目にやりましょう。そんなことをしても恐怖新聞しか飛び込んできません。(挨拶)
さて、まさか何もせずにここまで場を引っ掻き回してくれるとは、瀬田くん・・・恐ろしい子・・・!
いやぁ、儂もいろいろとかなり相当壮絶に不安だったのですが、それ以上にねおしのさんが可哀そうで可哀そうで仕方ありませんでした。ああ、彼の悲しみと不安に対し何故儂はこうも無力なのだろうか。
一応連絡は取れたようなので一安心ですが、瀬田くんが音信不通だった間にまるでアパートの郵便受けに強引に捻じ込まれるかのように溜まりに溜まった新聞のごとき議題はまだまだ尽きはしないのです。俺たちの戦いはこれからだ!(打ち切られる!打ち切られる!)
が、今は無事に連絡をとれたねおしのさんに「おめでとう」を贈るとともに、サンクリの無事を祈ることにしましょう。
しかし「公園で新聞をかぶって寝ました。どこの浮浪者だよ!」というねおしのさんの日記もちょっと見てみたくはあったりしました。
02/10 うちの大学はチャイムなど鳴らないのだが、他の大学はどうなんだろう・・・
宣誓!男子は、ガイドさんの言うことを聞きません!
どうも、力強くアホなネタを放つ者です。
さて、本日はサンクリですね。ねおしのさんや瀬田くんが大いに楽しんでいることでしょう。ええい恨めしい。
もちろんこれを書いている今現在は本がどれほどのスピードで飛ぶように売れているかは知るはずもないのですが、きっと心優しく音信不通な瀬田くんは儂のために1冊残しておいてくれることでしょう。ありがとうありがとう。
そういえばねおしのさんの原稿はどうなったのでしょうね。本人曰く「そこら辺のSNSで「ヤバイ」って言いつつ結局単位とれる奴らとは訳が違う」らしいのでとても不安です。瀬田くんに伝えるべきことを忘れていないかどうか。(そっちかよ)
ともあれ今はサンクリが万事滞りなく終えられることを祈っておりますょ。
02/11 お約束
セッションのログ読んでると物凄い勢いで時間が過ぎていきます。
どうも、しかも一度読むと止まらない者です。
そうだ、ネタが無いからジェノサイダーの話をしよう。
というわけで「どうせすぐに忘れてくれるから喋っても平気だろう」とタカをくくった上でお話します。
実は現在やっている広人の過去編、ここに登場しているキャラはいくつか他作品にも登場します。誰が登場するかは勘のよくない読者様でもすぐにわかるでしょうが、この過去編で広人と泉以外はあまり掘り下げられないのはそういうわけなのです。元々広人視点だというのもありますが。
元々こういう複数の作品でいろいろリンクさせるのが好きでして、もちろんこれ以外にもリンクは様々な場所に存在します。最強の魔法使いとかはその最たるものかもしれません。
中には姉はジェノサイダーに登場するが、妹は他作品に登場するというキャラもいたり。さてさて誰だろう。
と、謎だけ振りまいて本日の日記は終了。嫌な子だ儂は。
02/12 お約・・・束?
bbbさんの すごい フラグクラッシュ。
どうも、そこはホイホイついていってネタを提供してほしかった私欲野郎です。
げっ!企業セミナー明日じゃん!明後日だと思ってたぜ!馬鹿か儂は!
閑話休題。
Role&Roll41号に『デモンパラサイト・サプリメント デモンパラサイト異聞・鬼御霊』のリプレイが載っておりました。
伝奇モノということで、雰囲気や能力の在り方もガラリと変わっております。具体的には、今までのデモンパラサイトの能力がある程度科学で説明がつくものであるのに対し、鬼御霊の方は完全にオカルトのようです。
あと《肉体修復》が無くなった代わりに最初から共生武装(のようなもの)が取れるようになっているみたいですね。今までキャラ制作時のタイミングでは薄かったコンボ性が濃くできるようです。いいことです。
なお、爬虫類好きの方が待ち望んでいた爬虫類PCも作成可能になるようです。リプレイにも蛇PCが出てました。もしかしたらこれを一番待ち望んでいた人もいるかもしれません。
とまあ、魅力的な要素満載の『デモンパラサイト・サプリメント デモンパラサイト異聞・鬼御霊』が今から楽しみでなりません。そりゃもうこんな宣伝臭い日記を書いてしまうくらい。まったくどこの回し者だよ儂は。
閑話休題。
以心伝心瀬田くんからの郵送に関しては後ほどメッセでお伝えする予定です。
02/13 叫んでいるのは広人です。念のため
ねおしのさんはひどく空虚ならTRPGキャラの絵を描くといいと思うよ。
どうも、解さんの絵が見たい者です。
さて、企業セミナー行ってきました。履き慣れない革靴歩きにくい。
まあ、何と言うかね・・・。2・3嘘つきました。いや、バレようがないからいいんですけど。まあ、そのおかげもあって結果は上々、結構好印象を与えられたと思います。はっ、簡単に騙されおって。ちょろいちょろい。
儂にとっては企業セミナーそのものよりも、帰りの電車内でオッサンが打っていた浮気メールの方が気になって仕方ありませんょ。いや、覗くつもりは無かったのですが、あまりにも位置が絶妙すぎた。
そしてすぐに見たことを後悔。思い出すのが嫌なので本人の名誉のために内容は伏せますが、引くわあの文面。
何か人知れずくらわなくていいカウンターをくらった気がします。
02/14 描き慣れないぜ、こういう表情
バレンタイン絵を用意するのをすっかり忘れてしまいました。
どうも、あまり絵をアップしないサイトの管理人です。
ネタが無いので、またジェノサイダーで語れなかった話を引っ張ってくることにします。
現在やっている広人の過去編。実はこれ、大体3年前くらいのお話です。
このお話は広人が大学一年の春、大学入学とともに大学の近くに一人暮らしを始めるところから始まっているのです。本当はコレ、過去編が始まった辺りですぐに広人のモノローグか何かで語らないといけないのですが、すっかり忘れてました。
大1ということは、この頃の広人は18歳です。浪人はしてません。そしてこのお話が3年前ということは、現在の広人は21歳ということになります。3年という月日が流れているのに全く変化がありませんね。描き分けのできない儂のせいです。
これもたぶん語られないと思うのでここで書いてしまうのですが、現在の広人は大学を休学しています。理由については過去編が終われば何となくわかると思います。
こうやって書いてみると語り忘れたこと多いなぁ・・・。
02/15 いいえ、ケフィアです
ああ、久しぶりのAM7時寝だ。清清しい。
どうも、清清しいと感じている時点で何かおかしい者です。
『りゅうたま・リプレイ 旅する大樹とかわいい剣』を買いました。相変わらず儂の周囲にりゅうたまに興味のある人いないですけど。
まだちょっとしか読んでいませんが、やはりりゅうたまは自分で作れる部分の多さがいい感じですね。こう、演出の細かいこだわりに応えてくれるというか、かゆいところに手が届く感じで。
荷運び用のゾウガメだとか、乗用のトカゲだとかがその世界の人々にとっては当たり前のように使われているのが、こう、クるのです。その世界の特徴的なものが生活に根付いているというのが、これぞファンタジーという。
りゅうたまは旅がメインなので、そういう生活的な部分がかなりクローズアップできるのが美点だと思うのです。
閑話休題。
瀬田くんの塗りがとても良い方向に成長しています。嬉しい。
02/16 泉のセリフではありません。念のため
Gいいいいぃぃぃぃぃぃ!!
どうも、詳しくは『ひぐらしのなく三国志 第四章 〜志崩し編〜 vol-31』を参照してほしい者です。
今一番儂の絵を必要としてくれているのは瀬田くんだと思う。ありがたいことです。
正直絵描きでもない儂の絵が役に立つのか甚だ疑問だったのですが、どうやら絵を描き始めた当初の目的に沿った成果をあげられているようです。まったく幸せ者だよ儂は。
閑話休題。
おそらく今日は例のエスペランサーのセッションがあります。
今回でついに最終回の予定。いろいろと感慨深いものがある以上にマジで緊張しています。ガクガクです。
予想される最終戦の苛烈さもそうですが、何よりちゃんとロールプレイできるかが心配です。
たぶんこの日記がアップされている頃はセッションの真っ最中。せめて心残りの無いようにしたいものです。
02/17 なかなかしつこく出てくるな
さあ、今日の日記はずっとエスペランサーの話をするよ。
どうも、止まらない者です。
堪能したぁ!!!!!!!
というわけで祝・エスペランサー『死の継承者』完結っ!!最後の最後まで超弩級!今までプレイしたいかなるシナリオと比べようともダントツTOP!次元が違う素晴らしさでした。
今回プレイ時間はなんと12時間。半日です。そしてプレイ中は本当に緊張していました。あまりに足に力を入れて座っていたので、軽く筋肉痛になってます。何をやっているの儂は・・・。
本当はあれやこれや力の限り語りたいのですが、さすがに最終話なのでネタバレに触れてしまうところが多くなってしまいます。なのでネタバレに触れないようかなりセーブして書くことにします。
さてどこから話したものか。まず儂はこのシナリオをやって、誰かが誰かを大切に想うことって一人一人違うものなんだなぁと思いました。イオスもフィリアもセレナスも他のキャラたちも、それぞれに大切に想う人がいて、そしてその形はみんな違うのです。だから選び取る道も皆違うのです。
そしてだからこそなのか、このシナリオに出てくるキャラたちって凄く戦う理由がはっきりしているんですよね。ただモンスターが出てきたから戦うとか、ただ同じパーティーだから一緒に戦うとかじゃなくて。それぞれに戦う理由があって、だからこそ皆譲れない何かのために戦っているんです。もちろんそれは戦闘力のあるキャラクターに限った話ではありません。そんなものが無くとも命を懸けてまで護りたいものがある。そんなものでは護れないものがある。そういう部分もこのシナリオの見所だと思います。ああもうっ、皆強くて弱くて大好きっ!
本当はもっともっと書きたいのですが、そろそろマジでネタバレに触れそうになってくるので、最後にこの物語を贈ってくださった師匠と、この物語に携わった全ての人々、そしてこの『死の継承者』という物語へ心からの「ありがとう」を贈り、本日の日記を閉じさせていただきます。
02/18 今ここに私が来ませんでしたか?
『りゅうたま・リプレイ 旅する大樹とかわいい剣』読了しました。
どうも、明日ネタが無かったらこのことを書こうと思う者です。
さて、昨日に引き続きエスペランサーの話。
昨日は物語そのものについてのことだったので、今日は『死の継承者』の主人公イオス君の話というか儂の個人的な話をしようかなと思います。
まず、儂は作中において自分のキャラに関する伏線を勝手に張るという悪い癖がありまして、それはもちろんこのイオス君でも例外ではないというかむしろダントツ沢山の伏線を張ってました。悪い子ですね、儂。
でもその伏線、全部使えたんだよ・・・。いや絶対無理だと思ってたのに。げに恐ろしきは師匠のGM力です。
まあ、いろいろ好き勝手張っては消化していったのですが、その中でも一番大きなものは『4つの呪い』でした。イオス=ヴァルムオンドは4つの呪いを持っている、というものです。最初は3つですが途中から4つになりました。もちろんこれは儂が勝手に張った伏線ですから、師匠は内容の一切を知りません。しかしセッション中で師匠は『4つの呪い』の奥に隠しておいたものを見抜いたんです。あれはマジで驚きました。
最終的に儂はこの『死の継承者』でやりたいことを全てやれました。心残りはありません。これも凄いことです。またいつかこんな素晴らしいセッションをしたいものです。
02/19 最近ちょっとしたことでキモ顔になってしまっていませんか?
『ダブルクロス・リプレイ・アライブ4 悠久の光』と『デモンパラサイト・リプレイ 剣神B超越者』と『デモンパラサイト・ノベル4 氷の魔人は、闇に惑う。』を買いました。
どうも、この日いろいろ出すぎだと思う者です。
というわけで予告どおり『りゅうたま・リプレイ 旅する大樹とかわいい剣』の話をしようと思います。
まず、りゅうたまは戦闘主体のRPGではありません。メインは旅であり、その目的はそれぞれで違っているのが普通です。その中で一つのパーティーを組み、協力して事件や揉め事や自然を乗り越えていくことの楽しさがこのリプレイにはつまっています。
特に料理勝負の回なんかは好きですね。それぞれが自分のできること得意なことを活かして、一つの勝負を勝利に導こうとしているのが。同じ戦場に立って一緒に戦うのとはまた違った熱さがあります。
「TRPGは戦闘だ!」という人にはオススメできませんが、そうでない、旅をするということそのものに興味のある人はぜひ読んでみるといいと思うのですょ。
閑話休題。
何にでもレスを返すジェノサイダー人気投票の話。
・ジェノサイダー黒/六条 広人 > ブゎッカモ〜ン!それがルパンだー!
ノリが良くて大変助かります。
あと「ブゎッカモ〜ン!」の表記にこだわりを感じました。
02/20 ワスレナゴハン
再びアニメ消化中。
どうも、こういうものでさえギリギリまでサボる者です。
師匠とメッセで『死の継承者』についていろいろ話しました。
いやぁ、終わった後でも別のキャラの視点で見ると新しい発見が次々と出てきます。あのときあいつは何を考えてたんだとか、このシーンをこの方向から見ると実はこうなってたんじゃないかとか。
儂自身もこの作品中においていろいろと仕掛けとか一度見ただけじゃわからないんじゃないかなぁとかいう内面の変化とかを組み込んだりしてるので、正直もうここで語りたくて語りたくて仕方ないのです。
ああしかし、でもしかし、ネタバレに触れるわけにはいかないので皆様にはリプレイ化をお待ちいただきたいっ。
師匠もリプレイ化はいつになるかわからないと言っていましたが、儂が参加したシナリオの中でも間違いなくナンバーワンな素晴らしさですので、今からでも、そう今からでもお楽しみにしていただけると嬉しいのです。
閑話休題。
ああっ、瀬田くんがメッセに入ってこないから絵が送れないわっ。
って儂も早く同人誌郵送について瀬田くんに伝えなきゃいけないじゃないか・・・。何を待たせているんだ儂は。
02/21 おまもりんごさん知ってる人ってどれくらいいるんだろう・・・
うちの近所で交通事故がありました。なかなか大規模な交通規制がされたそうです。
どうも、外出しなかった者です。
うちの[検閲削除]マウスがついにお亡くなりになられました。ついにくたばりやがりました。
まったくカーソルが動かない上にマウスを動かすとPC本体の方からビービーとエラー音のようなものがします。
今はUSB接続のマウスを使っているのですが、この微妙なカーソルの動きの違いが鼠使いにはつらいのです。バイラテラル角が違うのです。
とりあえず慣れるしかないので、しばらくジェノ絵の塗りが大変な日々が続くのではと思いますょ。
閑話休題。
FBOnlineで連載されている『アルシャードガイア・リプレイ 希望へのコンタクト』の最終回が今月頭に公開され、バックナンバーの閲覧が21日までですね。え?だったら今月頭に日記で書け?今日を選ぶことに悪意を感じる?気のせいでしょう。
閑話休題。
『デモンパラサイト・リプレイ 剣神B超越者』読了。えっ!?これまだ続くの!?嬉しいけど思いっきり最終巻だと思ってた。
内容はついに鬼御霊のデータが登場。Role&Roll41号にこのリプレイは鬼御霊と繋がると書いてありましたが、だから日本神話なんですね。このリプレイの1巻が出た頃には別のサプリメントに繋がるとか全く気づきませんでした。
「欠片」も全て登場して凄く綺麗に終わっているはずなのに、この話はまだ続くようです。次がどうなるのか、一体どこまで続くのか、楽しみであります。
02/22 縦長など何百年ぶりのことか
満腹になった後にテレビや本で食べ物が出ると「食い物の話すんじゃねぇ!」と理不尽な怒りが湧き上がります。
どうも、しかし満腹なので怒るだけの気力が無い者です。
昨日の日記にネタを使いすぎ、今日の日記で書くことが無くなってしまったのでジェノサイダーの話をします。
実はジェノサイダーの原案当初では『ジェノサイダーロボ』という戦隊モノお約束の巨大ロボがありました。しかしそこはジェノサイダー、普通の戦隊モノにあるような合体ロボではなく一人一体です。敵側にしてみれば一対五の構図は全く変わっていません。ひどい話です。
震太郎の言い分によると「合体システムなんて面倒なもの作るくらいなら同じ物5つ作るわ」とかそういうネタだったはずです。
もちろんこの日記でジェノサイダーを読んでくれている人にはおわかりのとおり、巨大ロボ戦はオミットされております。理由はロボットを描くのが面倒だったわけでも大きさ比較のための背景を描きたくなかったわけでもジェノサイダーロボに核ミサイルが搭載されているからでもなく、敵側の巨大化に関して納得のいく説明ができなかったからです。巨大化できるんなら最初から巨大化しろよっていう。
できるだけ初期設定は戦隊モノっぽくしたかったのですが、これはできませんでしたというそんなエピソードです。
02/23 キングクリムゾン!
最近睡眠時間が長い気がする・・・。時間がもったいない・・・。
どうも、もうちょっと早く起きたい者です。
うちの妹がアニメのCLANNADを観てマジ泣きしてました。何やってんのあいつ・・・。
感動して泣いて鼻をかむ奴なんて初めて見たわ・・・。現実にいたんだ・・・。
ちなみに儂はまだ観てません。相変わらずアニメ消化中でまだそこまで行っていないのです。
閑話休題。
欲望のままにツッコミを入れるがいいと魔王っぽいことをほざくジェノサイダー人気投票の話。
・ジェノサイダー黒/六条 広人 > 最初からロボットだして敵を踏み潰しちゃえよってゆう突っ込みもありますよね
仰るとおりでございます。
昔から戦隊モノの『普通に戦う→敵が巨大化してロボ戦』という流れは非効率すぎると思うのです。
02/24 「歪んでいる」等のツッコミは受け付けない
雪が降りやがりました。まだ降るというのか・・・。
どうも、いい加減寒くなるので降ってほしくない者です。
ネタが無いため今回もジェノサイダーの話をします。
現在広人の過去編で登場している泉さん。広人が主人公である以上、彼女がこのジェノサイダーのメインヒロインなのですが、実は最初の案では名前がありませんでした。
これにはもちろん理由がありまして、最初の設定では彼女は親からではなく自然発生的に生まれた存在という設定だったのです。年齢も千歳くらいありました。突飛な話ですね。
現在はもちろんこんな設定ではありません。泉の過去エピソードについては二転三転しましたが、現在は何とか落ち着いています。
さて、泉は一体何者なのか。勘の良い人ならこの段階でもわかるかもしれません。
02/25 大家さんは「お帰りなさい」と言うのが好き
あれ!?二月あとちょっとしかねぇ!
どうも、相変わらず豊富な時間の使い方が下手な者です。
やばい、ネタが無い・・・。
ちょっとマジでネタがありません。見ている皆様には伝わりませんが、実はかなりの長時間「今日何を書こうか」について悩んでいます。
いやぁ、こういうときはねおしのさんのアドバイスのとおりジェノサイダーのネタを書くのがセオリーなのですが、もうそろそろ書けることも無くなってきました。ああっ、最後の砦がっ。
そもそもこんなに伏線を張りまくるからこういうときに書くこと無くなるんですよね・・・。昔からちょっとしたことでも伏線にする癖がありまして、そんなことだからちょっとしたことでも書くことができないんですね。
この話も過去エピソードがかなりあります。普通こうやって過去話ばっかり沢山入れる形式って商業誌ではあまり使われませんね。打ち切りの恐怖があるから。
だからこそ使いたかったというのもあります。せっかく長々と好き勝手できるのだから、そういうものならではの形式をやろうという。
このジェノサイダー、過去エピソードはまだまだあります。なのでまたそういうものが出てきても「またか」と思いつつワクワクしていただけると作者としてこんなに嬉しいことはないです。
02/26 泉がヤンデレだったらこれでBADルート直行だな
ドリンクバーでカルピス一杯目に何をトチ狂ったかガムシロップを入れてしまったことに気づいたのは二杯目を注いだときでした。
どうも、もう自分はだめなんじゃないかと思った者です。
『ダブルクロス・リプレイ・アライブ4 悠久の光』読了!素晴らしい話だった。
オリジンのときも思いましたが、まずどうやったらあんなに上手くセッションを進められるのか知りたいですね。さすが王子です。
セッション内でプレイヤーに、何らかの事柄やテーマに対し悩み答えを出してもらうというのはとても難しいことです。『悩んでもらうこと』『答えを出してもらうこと』それぞれ単体でも難しいのですから当たり前な話なのですが。
そしてさらにGMは正解へ導かなければいけません。もちろんTRPGですから絶対の正解など無いのですが、それでも正解が沢山ある以上、間違いも沢山あるわけです。GMはプレイヤーが間違いの方向へ向かないようにしなければいけません。しかもそれを用意したシーン数で過不足無く行わなければならないのです。なんと難しい!
これをまずやろうと思うのが凄いですし、実際にやってしまうのはもっと凄いと思います。儂にはとても真似できません。
02/27 おまえは何を言っているんだ
おそらく今日から三日間、本屋に通うことになりそうです。
どうも、一日目の今日は成果無しだった者です。
師匠のトコのRPGツクール製ゲーム『ルティのほのぼの冒険記』体験版公開!!
もう即行でダウンロードしました。さすがにまだプレイしていませんけど。
何と言うか、むちゃくちゃ制作早いですね。こんなに早く体験版が出るとは思っていませんでした。素でビビりましたょ。
その触発効果や儂も何を思ったか自作TRPGの追加クラスを進めてしまうほどです。うん、実は気の向いたときにちょくちょく進めてたのですが、これを見た瞬間何か凄く進みましたょ。現金な奴だな儂は。
さて、そんなステキなこのゲーム、こいつぁ優先的にプレイしなければいけませんね。というわけで今日の日記はここまでです。さーてゲームやるぜひゃっほう!
まあ、この日記がアップされている頃にはクリアしているでしょうけど。
02/28 ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
今日も本屋に行ってきました。明日も行きます。
どうも、今日は成果があった者です。
『セブン=フォートレス メビウス』購入!
はい、世界滅亡TRPGセブン=フォートレスの最新バージョンでございます。今回既に滅亡してますけど。
データは『ナイトウィザード The2ndEdition』と完全互換で、お互いのデータを混ぜて遊ぶこともできます。ラース=フェリア完全に閉ざされて他の世界と行き来できませんけど。
データに互換性があるので、クラス取得は『ナイトウィザード The2ndEdition』と同様の4つのスタイルクラスを選ぶ形式になっています。そしてナイトウィザードではウィザードクラスとなっていたクラスが、こちらではシーカークラスとなっています。シーカークラスの総数はウィザードクラスと同じ18個。よくもまぁこれだけ考えつくものです。
まだしっかりとは読んでませんが、暇なときにいろいろ読んでみたいと思います。
02/29 一度あることは二度あると申しまして・・・
購入予定のものは全て買えました。ふっ、計画通り。
どうも、本屋に行って探すという行為が好きな者です。
『アルシャードガイア・シナリオ集 ダークマジック』購入!
はい、シナリオ集です。文庫のシナリオ集です。シナリオが集まっている文庫本です。
まだぱらぱらっとしか読んでいませんが、どうやら追加データの類は無いようです。サンプルキャラのキャラシートはありました。
アルシャードガイアを手軽に始める、初めてTRPGをする人にアルシャードガイアを知ってもらう、そういうときにはとても便利な一冊なのではないでしょうか。
閑話休題。
本日は儂の自作TRPGのテストプレイセッションが行われます。
やべぇ、緊張する!自分がGMのときは少なからず緊張するものですが、自作TRPGとなるとそれとは別に特別な緊張感が纏わりつきます。
自分が作ったルールですからね。責任感とかそういうものが違います。
とりあえずテストなので、今後の参考になるものを沢山得られればと思います。